ぎょうけんの投資ブログ

主に株式市場に関して思いついたことを記入しています

日本経済を成長軌道に戻すには

 30年近く日本経済はほとんど成長しない状態が続いているが、この原因についてふと思いついたので、その内容を忘れないうちに書いておきたい。

 6月2日早朝の経済番組(テレ東のモーニングサテライト)のモーサテ塾(講師は日本電産の永守氏)において、「どんなことが起こっても誰かが得をして誰かが損をしている」という話があった。さらに「問題が起こる時にはチャンスがどっかに隠れている」という話もあった。

 これを日本経済に当てはめると、1997年から98年にかけて、山一証券北海道拓殖銀行日本興業銀行が相次いで破綻したが、その一方で日本のGDPはそれほど変化しておらず、ヤフージャパン(ソフトバンク)や楽天ニトリ日本電産サイバーエージェントなどが急成長をして、日本を代表する企業になった。このことは、同じ日のモーサテの専門記者の解説(2008年のエアービーアンドビーの話)にも通じる。

 私が調べる限り、これまでの近代日本は政治や経済的に成長が行き詰まると、人口増加とインフレで過去の失敗を帳消しにする方法で再成長をする方法ととってきた。しかしながら、今は少子化が現在進行形(出生率が1.30)で進んでおり、高齢化も世界トップクラスなので、この方法は今回の低迷では使えない。

 となると、もしも日本経済を再度成長軌道にしたいと思うならば、いまやたらと資金をため込み自社株買いをするばかりの大企業ではなく、これからの新興企業が日本のトップ企業になって成長を引っ張ってもらうしかないと思う。ただ、そのためには、1997年から98年に起こったようなこと、すなわち時代遅れのゾンビ企業や平成バブルの後遺症がまだ残っている銀行などをインフレによる金利上昇で淘汰させる必要があろう。そうすれば、淘汰された企業が今までもっていたお金や仕事を新興企業が奪い取る形で成長をし、時代が進めばそうした新興企業がこれからの日本を代表する企業になり日本経済も再度成長するのではと思っている。